2016年4月1日金曜日

現金の収支からみたオルタナティブな経済アクションの分類

①現金支出を減らす
例)シェアハウス、0円ショップ

②自給(=現金支出を減らす+生産)
例)家庭菜園、自家発電

③自分/仲間で仕事を作って現金収入を得る
例)
便利屋、民泊(Airbnb)、白タク(Uber)
ワーカーズ・コレクティブ、コミューン、地域通貨

過剰な利潤、を得ようとする企業。利潤が高い価格によるものであれ、賃金などのコストを不当に抑えることによるものであれ。そういう企業になるべくかかわらずに経済を回す。
モノ・サービスを売る値段、売って得られる利潤が、適正利潤(=コスト+労働の再生産コストに見合う賃金+α)であること。
地域の自由な市場で価格競争が働けば、高すぎる=ぼったくる人からは買わないので自然にそうなると思う。そうならないのは、過剰な利潤を得ようとする企業以外の生産・供給者が少なく、そこから買う消費者が少ないからだ。
その生産・供給者と、そこから買う消費者を増やす。オルタナティブな経済を広げていく。

0 件のコメント:

コメントを投稿