自分は世間一般とはずれているかもしれない。しかしそれが個性なので無理して世間に合わせると元気がなくなる。と開き直る。それで元気が出る。
自分はキチガイだからこういう生き方しかできない、と開き直る。「キチガイ」という言葉は個性を出したほうが元気が出るというポジティブな意味で使っている。自分と世間との「チガイ」をポジティブにとらえるということ。
例:・自分はキチガイなのでパートで生活している。
・自分はキチガイなのでパートで面倒なことがあればすぐ辞める。
・自分はキチガイなので平日昼間働かずに散歩している。
自分でどう生きるか決める。極端に言えば、死んでもやるという意志を持って生きる。それが生き方に強さをもたらす。そういう生き方がいいと思っている。
一般的な日本人は、世間並みに生きようとする。自分で生き方を決めない。そういう生き方も、気楽さはある。また、実際世間に合わせていればそれでうまくいく。しかし世間に合わせられなくなったときは、ストレスになるだろう。
一般的な日本人は、世間並みに生きようとする。自分で生き方を決めない。そういう生き方も、気楽さはある。また、実際世間に合わせていればそれでうまくいく。しかし世間に合わせられなくなったときは、ストレスになるだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿