日本にキリスト教が広まらない理由は、日本教がすでに無意識のレベルで浸透しているからだ。とクリスチャンの方が語っています。
日本教とは、「空気を読む」ことを最優先とする宗教です。その影響はあるだろうと納得できる動画でした。一般的に言って、宗教は行動規範として生き方を縛る面と、喜びを与える面の両面があるのではと思います。キリスト教にも、「悔い改めて自分を見直す」という行動規範の面と「神の愛を感じて喜ぶ」という面があり、そのバランスが大切なのでしょう。
そこで疑問なのは、日本教の場合、「空気を読む」という行動規範はあるけど、喜びを与える面がないのでは?そんな宗教では元気になれないのでは?ということです。それで、巷の人があんまり元気がなさそうな人が多い気がするのです。
そこで疑問なのは、日本教の場合、「空気を読む」という行動規範はあるけど、喜びを与える面がないのでは?そんな宗教では元気になれないのでは?ということです。それで、巷の人があんまり元気がなさそうな人が多い気がするのです。